
材料(1人分)
- 卵 2個
- 明太子 20g〜30g
※明太子の量が20〜30gになっていますが、辛さ強めなら20gで🆗、ピリ辛程度なら30gくらい欲しいです(明太子の皮は使わないor細かく刻みましょう)
作り方
具材入りオムレツの場合、
- 具材を先に炒めて後から卵投入
- 卵と具材を混ぜておく
- 先に卵を投入&かき混ぜる→折り込む前に具材を入れる
の3パターンなんですが
今回は3つ目のやり方で作っていきます‼️
箸でオムレツを割ったときに明太子が顔を出すイメージで作りたかったので☆


こんな感じになるまでかき混ぜましょう↓

なるべくダマにならないように、横一直線に明太子投入‼️

今から折り込んで行きまーす♪
の前に、オムレツの折り込みコツをどうぞ↓



で、奥に寄せたら向こう側からも折り込んで形を作ります!

形オッケーならオムレツの背中にゴムベラを差し込んでひっくり返す準備をします♪



ひっくり返したときに綺麗な形じゃなくても、フライパンの縁の丸みを使うことで形成できます‼️
ひっくり返して10秒以内だったら大体修正効きます‼️覚えててね😍😍


あとは奥に寄せて、お皿に盛りつけまーす😋

片手にフライパン、片手にお皿を持ったら盛りつけー(o^^o)

YouTubeでもオムレツ動画配信をしているので、そちらもチェックしてみてくださいねー😋
気に入ったらチャンネル登録もお願いします🤲
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^o^*)
こんにちは。
一般社団法人九州オムレツ協会代表理事の
松本歩です。
ところで最近、オムレツを食べましたか?
オムレツを食べると、とろふわな卵が
口の中をシアワセで満たしてくれますよね♡
卵が織りなす至福の時間。
九州の朝の食卓に、このオムレツが一世帯でも多く並べば
「あわただしい朝の食事」が「1日の活力をもたらす幸福な時間」に
変わっていくと確信しております。
それは、九州をもっと元気に!笑顔溢れる場所に
していく「食をとおした社会貢献活動」にも
繋がっていくかと思います。
もちろん、九州だけにとどまらず、日本中、アジア、世界へと
オムレツの素晴らしさを発信してまいります。
(それ位の規模で活動できるよう努力します。。)
この度、オムレツの素晴らしさをたくさんの人に伝えていくため、
オムレツ協会会員「オム友」を募ることにしました。
オムレツは人を幸せにしてくれる!素晴らしい卵料理だ!
そう共感していただける方には、ぜひ
オム友になって、共にオムレツの素晴らしさを伝えて
いきましょう♪
(登録よろしくお願いいたします m(_ _)m)