
ボリュームがあるので皆んなでシェアして召し上がれ♪
材料(オムレツ1個で2人〜3人分です)
- 全卵 3個(いつもより多いよ‼️☝️)
- ニョッキ(ボイル済)30g
- ソーセージ(4〜5ミリにカット)2本
作り方
まず、ニョッキを茹でまーす👍
今回私はポテトニョッキを使っていますが、他の味でも構いませんよ♪😉
ニョッキは業務用スーパーで400円くらいで売ってますよ〜😊

ニョッキっていうのは、モチモチした食感のショートパスタです。
あ、ショートパスタというのはマカロニとか細長くないパスタのことをさします😉
まずはこれを、

茹でていきまーす(^-^)

2〜4分くらいかな。
茹で時間はだいたい商品の裏面に記載されているのでそれを参照してください!

次はソーセージを切ります😆
5ミリ幅に切るだけだからすぐ終わるよ😅

で、材料揃えたら炒めていきます。

先にソーセージを炒めて、後からニョッキを投入💨
ニョッキは火が通っているから軽く水分飛ばすだけで🆗‼️
そして卵投入ー🥚
今回は卵3個分だからこぼさないように気をつけてね☝️


今から折り込みますが、質量が普通のプレーンオムレツの1.5〜2倍あるので折り込みにくいです‼️
卵の厚みがいつもと違うのでいつもより卵を閉じるのが難しいと思っていて下さい‼️


閉じにくいよ😅
今からひっくり返しますが、いつもよりフライパンの振りを大きめに☆
でかいから小さな動きだと綺麗にくるっと返りません😓
ゴムベラをしっかりオムレツの背中側に沿わせて、思い切ってくるん‼️

ひっくり返したら上から押して中に残っている液体を出してしまいましょう。
その液体が結着剤がわりとなって折り目の部分をくっつけるのです😆
で、2〜3秒たったら奥に寄せます↓


いつもはここでもう一回ひっくり返すのですが、
今日はそのまま盛りつけます‼️
理由は、もう一回ひっくり返すときに結着した所が破れるおそれがあるからです。
いつもより大きくて質量がある&具材がゴロゴロしてるのでちょっとした影響で卵が破れかねない😅
破れたら液体がダラーっとこぼれて見た目が良くないんです😭
だから今回は盛り方を変えます‼️
こんな風に↓

横スライドするよー
フライパンの縁が汚れていると、お皿と接触した際に汚してしまうので注意‼️

かんせーーい‼️

今回はいつもの2倍くらいのボリュームがあるからちょっと火が入り気味です(@_@)
でも液体が沢山残った状態でオムレツ巻き始めると後々大変なんですよねー(少しでも閉じ切れてないと液体がたれてくるから。)
YouTubeでも動画を投稿しているので良かったら見てみてくださいね(o^^o)
気に入った方はチャンネル登録も☆お願いします🤲
では、また次回お会いしましょう♪
最後まで見ていただきありがとうございました‼️
こんにちは。
一般社団法人九州オムレツ協会代表理事の
松本歩です。
ところで最近、オムレツを食べましたか?
オムレツを食べると、とろふわな卵が
口の中をシアワセで満たしてくれますよね♡
卵が織りなす至福の時間。
九州の朝の食卓に、このオムレツが一世帯でも多く並べば
「あわただしい朝の食事」が「1日の活力をもたらす幸福な時間」に
変わっていくと確信しております。
それは、九州をもっと元気に!笑顔溢れる場所に
していく「食をとおした社会貢献活動」にも
繋がっていくかと思います。
もちろん、九州だけにとどまらず、日本中、アジア、世界へと
オムレツの素晴らしさを発信してまいります。
(それ位の規模で活動できるよう努力します。。)
この度、オムレツの素晴らしさをたくさんの人に伝えていくため、
オムレツ協会会員「オム友」を募ることにしました。
オムレツは人を幸せにしてくれる!素晴らしい卵料理だ!
そう共感していただける方には、ぜひ
オム友になって、共にオムレツの素晴らしさを伝えて
いきましょう♪
(登録よろしくお願いいたします m(_ _)m)