こんにちは、まっちゃんです。
今日は、私がオムレツを作るときに使用しているフライパンとゴムベラを紹介します‼️
あくまで私はこれを使ってますよ〜って紹介してるだけで、必ずこれを使って下さいと言うわけではありませんからね😅😓
参考までに紹介します。
フライパン

メーカー名: Wahei freiz
規格: マーブル・プレミアム 20cm IH対応
もし気になる方はこちらからAmazonにリンクします💁♂️
続いてゴムベラー👨🍳
ゴムベラ

メーカー名: OXO(オクソー)
規格: シリコンスパチュラS(ラズベリー)
これだけで終わってしまうのもさみしいので、ちょっと余談トークをしてから終わりにしますね😅
テーマは道具の材質について。
私はヘラはゴムベラを使っています。材質はプラスチックではなくシリコンです。
プラスチックとシリコン、言葉で聞いただけだと大して変わらない感じがする方も多いと思いますのでそれぞれの材質の特徴と、
何故私がシリコンのヘラを使うのかお話ししていきます。
【余談】:プラスチックとシリコンの違い
<プラスチックの特徴>
合成樹脂なので中身を構成する物質によりけりだが、耐熱温度は100°c〜140°c。
<シリコンの特徴>
耐熱温度は200°c。材質は柔軟で撥水性が高い。
ちなみに、フライパン調理の適温は180°cと言われております。
だから、プラスチックのヘラを使うと、先端が溶けて変形します。
だからオムレツを作るのに100円ショップに売ってあるヘラを使ってたらすぐダメになりますよT_T
それと、シリコンは柔軟な点もオムレツに向いてます‼️
極端な比較ですが木のヘラとゴムベラでは、オムレツを折り込んでひっくり返すときの扱いやすさが全然違います‼️
ゴムベラはオムレツを傷つけずにヘラを奥の方まで差し込めるので綺麗にひっくり返すことができます‼️
耐熱温度と柔軟性。
この2つの理由から、オムレツの調理にはゴムベラを推奨します‼️
今日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)