材料 (1人分)
- 全卵→2個
- ナチュラルチーズ→20g
※チーズは好みにより増減可能。ただし、多すぎると難易度が上がります
作り方としてはプレーンオムレツと殆ど変わらないのですが、気をつける点が2つ有ります↓
<チーズオムレツの注意点>
- 卵を入れてからチーズを入れる
- 卵を巻くときはゴムベラを使う
1.卵を入れてからチーズを入れる
写真入れて説明していきますね♪


本来なら、具材入りオムレツを作るときは先に具材を炒めてから液卵を入れます。
しかしチーズを先に入れてしまうと、フライパンの底面に張り付いてしまうので後から入れるんです😊👍
あとはいつも通り♪
なんですが‼️
2.卵を巻くときはゴムベラを使う
普段、極力割り箸派の人もチーズのときはゴムベラ使ってください‼️

理由は、混ぜているうちに油分が無くなってくるからです。プレーンオムレツのときよりも。
だからオムレツを巻くときに卵が張り付いている可能性が高いんですよ‼️(私の実感として)
プレーンオムレツを卒業して、色々具材の入ったオムレツに挑戦するならゴムベラは必須です‼️
最初は慣れないかもしれませんが、少しずつ適応していきましょう‼️
すぐに慣れるので大丈夫です🙆♂️🙆♂️🙆♂️
あとはいつも通りでーす^_^↓




※もしひっくり返すのに自信がない人はコチラの
「オムレツトントン」の練習すると上達が早いです
→https://om-om-cook.com/2019/04/21/卵を使わずにできるオムレツ練習法/

完成‼️
なお、動画配信もしております♥️
→http://m.youtube.com/channel/UCL1jbu83XsD-f0CYJIFLMtw
もし、不明な点がある方や何回挑戦してもうまくいかない方は私のTwitterアカウントをフォローして頂きましたら個別に相談ものりますので気軽にDM下さい♪
※Twitterアカウントのフォロー欄は記事の下にあります🙇♂️
ただ、質問する際はなるべく具体的にお願いします🤲
「上手くいかないので教えてください」だけだと対応に困りますので、どこまではできてどこから失敗するのかを詳細に教えてください‼️
的確に答えたいので‼️
可能であれば動画の撮影もしていただけたら分析しますよ‼️😊👍
よろしくお願いしまーす🤲
こんにちは。
一般社団法人九州オムレツ協会代表理事の
松本歩です。
ところで最近、オムレツを食べましたか?
オムレツを食べると、とろふわな卵が
口の中をシアワセで満たしてくれますよね♡
卵が織りなす至福の時間。
九州の朝の食卓に、このオムレツが一世帯でも多く並べば
「あわただしい朝の食事」が「1日の活力をもたらす幸福な時間」に
変わっていくと確信しております。
それは、九州をもっと元気に!笑顔溢れる場所に
していく「食をとおした社会貢献活動」にも
繋がっていくかと思います。
もちろん、九州だけにとどまらず、日本中、アジア、世界へと
オムレツの素晴らしさを発信してまいります。
(それ位の規模で活動できるよう努力します。。)
この度、オムレツの素晴らしさをたくさんの人に伝えていくため、
オムレツ協会会員「オム友」を募ることにしました。
オムレツは人を幸せにしてくれる!素晴らしい卵料理だ!
そう共感していただける方には、ぜひ
オム友になって、共にオムレツの素晴らしさを伝えて
いきましょう♪
(登録よろしくお願いいたします m(_ _)m)