こんにちは、まっちゃんです。
ついに平成が終わり、令和という新たな時代を迎えました。
これをきっかけに何か新しいことに挑戦しようと思っている方も多いでしょうね⭐️
そしてその中には「料理ができるようになりたい‼️」と思っている方も多いと思います^ – ^
もし、何かひとつ、得意料理を身につけたいと思っている方がいましたら、全力でオムレツ推しです‼️o(^▽^)o
何故オムレツなのか。
僕がオムレツしかできないからです‼️笑笑
っていうのは冗談です、すいません😅
まじめに、オムレツを得意料理として身につけるメリットについてお伝えしますね(^_−)−☆
オムレツを得意料理にするメリット
- できる人が少ないので皆から一目置かれる
- 完成品だけでなく、作っている過程も「魅せる」ことができる
- フライパンの温度管理が上手くなり、火の入り具合の見極めも上手くなるのでそのスキルが他の料理にも活きる
1.できる人が少ないので皆から一目置かれる
これ間違いなしですね。
オムレツ「っぽい」スクランブルエッグを作ることはできるかもしれませんが、
綺麗なラグビーボール状に作られたオムレツができる人は、そうそういません。
ホームパーティとか友達を招いて食事するときに綺麗なオムレツがでてきたら、どんな反応すると思います❓❓
「えっ、これお前が作ったと❓❓
すごっ‼️写真撮ってもいい🤳❓
わ〜凄い、しかも割ったら半熟のとろふわやん
めっちゃ美味しそう😍😆⭐️👍(o^^o)」
ほらーー‼️(妄想が過ぎた❓😅)
でもできる人が少ない分難しいじゃん‼️
うん。笑 むずいよ。
でもあなたには心強い味方がいるじゃないですか‼️
このブログですよ‼️
ネット上にあるオムレツの作り方紹介サイトの中で、(動画含む)
ここまで説明のディテールが細かいところはありません‼️‼️(キッパリ😤)
例えば、🙋♀️卵を混ぜる時のポイントは❓
→https://om-om-cook.com/2019/04/30/卵はどこまで混ぜればいいの/
↑卵の混ぜ方だけで、1記事ですよ笑笑
🙋♂️他の料理本見たら、箸を使う人とゴムベラ使う人がいるんですけど、それぞれの利点は❓
→https://om-om-cook.com/2019/04/21/ゴムベラとわりばし、どう使い分けるの❓/
↑道具の使い方も詳細に説明しています。
🤔動画でも見て研究したいんですけど
→http://m.youtube.com/channel/UCL1jbu83XsD-f0CYJIFLMtw
👍もちろん動画配信もやってますよ‼️
何かわからないことがありましたら、ブログ内でTwitterのアカウントにつながりますので私をフォローしてDM頂ければ回答します‼️
2.完成品だけでなく、作っている過程も「魅せる」ことができる
オムレツができる人はカッコよく見えます。
なぜなら、完成した料理を提供するときだけでなく作っている過程も「魅せられる」からです‼️
お洒落なパンケーキや見た目にも美味しそうなローストビーフ等、パーティーの主役になるような料理って、作る過程は結構地味なんですよね。
でもオムレツは違いますよ‼️
一流の料理人のオムレツって、作っている過程そのものが芸術のようなんです。
そこまでいかなくても、綺麗にオムレツ巻けるようになった頃には洗練された動きでめちゃめちゃ料理できる人に映りますよ笑笑
お洒落な料理男子を目指しているキミ‼️
やるならオムレツっしょ‼️笑笑😆
3.フライパンの温度管理が上手くなり、火の入り具合の見極めも上手くなるのでそのスキルが他の料理にも活きる
「まずはオムレツ」を提唱するのには他にも理由があります。
オムレツが上達するのに、「フライパンの温度管理」と「食材にどれくらい火が入っているか」を見極める能力が必要不可欠なんです。
裏を返せば、オムレツができるようになると温度管理と火入れ状態の見極めができるようになります。
だからホテルのコックさんは、まず「綺麗にオムレツを巻ける」スキルを磨くんです‼️
それによって、フライパンで火を入れる料理全般のスキルが上がります。
もちろん、肉の火入れ状態の見極めは、肉を焼くことでしか身につかないと思いますが、
フライパンと食材の状態を全然分からずに作る場合と比べて、格段にミスは減るはずです。
オムレツ上手は料理上手の近道♪(かも)
と、いうことで
料理を始めようと思うあなた、
料理男子を目指すキミ‼️
オムレツに挑戦しましょう‼️😆
こんにちは。
一般社団法人九州オムレツ協会代表理事の
松本歩です。
ところで最近、オムレツを食べましたか?
オムレツを食べると、とろふわな卵が
口の中をシアワセで満たしてくれますよね♡
卵が織りなす至福の時間。
九州の朝の食卓に、このオムレツが一世帯でも多く並べば
「あわただしい朝の食事」が「1日の活力をもたらす幸福な時間」に
変わっていくと確信しております。
それは、九州をもっと元気に!笑顔溢れる場所に
していく「食をとおした社会貢献活動」にも
繋がっていくかと思います。
もちろん、九州だけにとどまらず、日本中、アジア、世界へと
オムレツの素晴らしさを発信してまいります。
(それ位の規模で活動できるよう努力します。。)
この度、オムレツの素晴らしさをたくさんの人に伝えていくため、
オムレツ協会会員「オム友」を募ることにしました。
オムレツは人を幸せにしてくれる!素晴らしい卵料理だ!
そう共感していただける方には、ぜひ
オム友になって、共にオムレツの素晴らしさを伝えて
いきましょう♪
(登録よろしくお願いいたします m(_ _)m)